MacBook Pro 2011 late 故障から再生までの記録

hd1

突然の故障

ある日作業中に突然画面がブラックアウトし再起動がかかり、
その後画面が正常に表示されず(下画像)デスクトップが表示される前に再起動を繰り返すように。

ss

リンゴマークが表示されていると思われるが判別不能。
つい1週間前にTimeMachine用の外付けHDDが天に召されたばかりで、丁度バックアップが無い状態でのPC故障…。
変な汗が額ににじみ、部屋の中をぐるぐると挙動不審に歩き回る自分。

ネットで調べてみると同じ症状の方がちらほらと。
というか2011モデル固有の問題なんですね。

どうやらHDDが壊れたのではなく、2011年モデルに使用されているAMD6000シリーズのグラフィックカードが悪さをしている模様。
集団訴訟にまで発展しているようです)

取った行動と結果について

様々なサイトで書かれているありとあらゆる手を尽くしてみましたが全く改善せず、ぴくりとも起動する気配がありません。
それはそうですよね。描画周りが壊れているのにセーフブートも何もないですよね…。
さすがにロジックボードをオーブンで焼くという荒技?は試す勇気がありませんでした。

データのバックアップを取る

幸いにも壊れたのがGPUですので、HDDは無傷。
とりあえず修理に出すにしてもデータのバックアップは取らなくてはと思い、
HDDのバックアップ方法について色々調べたところ以下のような記事が。

さっそく試しにMacbookをターゲットディスクモードで起動したところ起動成功!
何やらもやっとしたものが画面内で跳ねています。(正常時は専用アイコンが画面上に表示されるそうです)
起動を確認したところですぐに電気屋に向かい、外付けHDDThunderboltケーブルを買ってきました。
初めてThunderboltケーブルを買ったのですが、無茶苦茶高いですね…これ。
50cmで4,000円オーバーというのはさすがに絶句しました。

Macbook Airを借りて中継ポイントとし、 私のPC→macbookair→外付けHDD というかたちで外付けHDDにデータをバックアップ。
買った外付けHDDがUSB3.0だったので転送もサクサク。非常に助かりました。

修理に出す

ネットで石川の修理屋さんを調べてあたってみましたが見事全滅。
チップの交換はメーカーに送っておこなってくれとのこと。そりゃそうですよね…。
一日でも早く手元に戻って来てほしかったので、地元で探したのですがやはり難しいですね。

となるとあとはもう全国規模で修理出来るところを探すしか無く、
ネットで色々な修理屋を調べたところ実績・修理期間ともに好条件のところが見つかりましたので、そこに修理を依頼しました。
(店舗名はここでは控えますが、Twitter等でご連絡いただければお教えいたします)

修理費用は送料別途で25,000円。
Appleに出すと40,000円かかるので家計に優しく非常に助かりました。

まとめ

修理屋さんから連絡があり、やはりGPUの故障で間違いありませんでした。
PC自体が消耗品ですのでいつかは必ず壊れます。
月並みではありますが日頃のバックアップ(Time Mashine)と、
少しでもPCが長持ちするようクーリングシステムおよびファンの掃除は定期的に行った方がよいですね。


追記(2012.2.21)

先日Appleから本不具合についての公式発表がありました。

日本は2015年2月27日から修理手続きが始まるみたいですね。
無償で修理してもらえるらしいので、もし現在お困りの方は27日まで待つというのも手かもしれません。

ちなみに自分のmacがサポート対象かどうかは
以下のモデル確認ページにて対象のPCのシリアルナンバーを入力するとわかります。

はぁ…なんというタッチの差でしょうか。

Index
Prev
Next